top of page

特定非営利活動法人よつ葉会

特定非営利活動法人よつ葉会

兵庫県尼崎市において就労継続支援B型・生活介護・共同生活援助・特定相談支援を行っています。
すべての人々が安心して暮らせる地域づくりを目指し、地域社会、関係諸機関、近隣の方々等とのネットワークを構築できるよう微力ながら努力をして参ります。

■特定非営利活動法人よつ葉会とは

障がい者が地域で自ら主体的に自立した生活が送れるよう、一人ひとりのニーズに応じた支援を行う組織です。
松下メンタルクリニック松下寿能院長は特定非営利活動法人よつ葉会の理事長もしています。

よつ葉会の運営事業

◎クローバーホーム

指定共同生活援助(介護サービス包括型)
共同生活をしながら、一人暮らしをするための準備・練習をするための場所です。
支援員や他の利用者の方々と協力しながら、生活のリズムを作っていきます。

◇活動内容

  • 夕食提供サービス(月・水・金)

  • 健康管理の支援

  • 金銭管理の支援

  • 日中活動の支援

  • 関係機関との連絡・調整

  • 余暇活動などの支援

  • 地域との交流

  • 通院同行

  • 公的機関等の手続きなどの支援

◇費用について

  • 礼金・保証金 無料

【1ヶ月】

  • 家賃17,000円~32,000円(実費)

  • 共益費5,000円

  • 光熱水費実費

  • 食糧費夕食代5,000円程度(朝食・昼食代は各自実費)

  • 日用品費実費

◎多機能型施設タオ工房

尼崎市内の精神障がいの方を対象に、就労継続支援B型、生活介護の事業を行っています。一人ひとりのペースに沿いながら、作業を通して自信や達成感を味わってもらえるような支援を心がけています。
また作業だけではなく、ゆっくり過ごして頂ける場所もあり、居場所としてもご利用になれます。

◇指定就労継続支援B型事業(定員14名)

タオ工房内 1階・3階

精神の障がいを持った方が、就労に必要な知識および能力の向上のために訓練を行う場所です。ひとりひとりのペースに沿いながら作業を通して自信や 達成感を味わってもらえるような支援を心がけています。

  • 主な作業内容

1階:リサイクルショップ接客・自主製品製作・イベントでの販売活動等

3階:各種製品の袋入れ、化粧箱組立・その他各種軽作業

◇指定生活介護事業(定員6名)

タオ工房内 2階

生産活動や創作的活動の機会の提供や、個々のニーズに合わせた日常生活上の支援を行っています。

作業・活動時間 9:00~15:00

開所日 月曜日~金曜日 不定期 土曜日

9:15〜9:35 清掃

9:35〜11:50 作業・活動

11:50~12:50 昼食・休憩

12:50~15:00 作業・活動

◎ソーシャルサポートタオ

指定特定相談支援事業

  • どんな暮らしをしたいのか、そのために何のサービスをどのように利用するかなど、あなたの希望する暮らしについて一緒に考えます。

  • 「サービス等利用計画」を相談支援専門員が作成し、それを基に障害福祉サービス受給者証が発行されます。

  • サービス利用にかかわる調整や手続き等も行います。

企業様へ

障害者の就労を支援する事業所です。
障害のある方に手加工品の製造等を通じて企業のお役に立つ事で社会に貢献しています。
以下のようなお仕事がございましたら是非お仕事をさせてください。

◇取扱業務

  • DM・チラシの折込・封入

  • ピッキング作業

  • 梱包、パッキング

  • 仕分け

  • 組箱、組み立て

  • イベントのお手伝い

  • ノベルティ商品のセット

  • 見本帳の製作

  • 運送、配送、ポスティング

配達業者

出来る事はたくさんございます。量や種類に関わらずご相談ください。

自社では対応できない作業など、ぜひタオ工房におまかせください。

また、企業の障害者雇用に関するアドバイスも行っています。

お問合せ先

◎特定非営利活動法人よつ葉会

〒660-0892 尼崎市東難波町3丁目21-31-1 TEL&FAX:06-6481-2113

◎クローバーホーム

〒660-0892 尼崎市東難波町3丁目21-16

TEL&FAX:06-6487-0616

bottom of page